About
安心と信頼の
管理サポートを実施
管理サポートを実施
安心と信頼の証であるプロナーズ認定のマンション管理士として、理事長や理事、監事などの役員を務める管理組合様の多岐にわたる管理業務をサポートしています。例えば、大規模修繕の際には、中立的な立場から適切な業者の選定をサポートしたり、長期修繕計画の見直しでは、予算管理や資料作成などの適切な運営計画を策定したりしています。さらに、管理規約の見直しや理事長業務の代行、顧問契約による継続的な支援などを通じてマンション管理の質向上に努めており、管理組合様の負担を軽減しながら、適切な運営を札幌で支援しています。
News
最新のお知らせをいち早くお届け
マンションの管理業務に役立つ最新情報や重要なニュースなどを迅速にお届けしています。また、法改正情報や新サービスのご案内など、さまざまな情報をご確認いただけます。
Greeting
プロフィールや想いなどをご紹介
代表のプロフィールや経歴、お伝えしたい想いなどをご紹介しています。代表のあいさつを通じて、アドバイザーとしての使命や信念などをお伝えしています。
最終歴
北海道教育大学札幌校 教育心理学科卒
北海道教育大学札幌校 教育心理学科卒
マンション管理士登録日
2023年2月20日
2023年2月20日
マンション管理士登録証番号
第0023010009号
第0023010009号
保有資格
マンション管理士管理業務主任者
2級FP技能士
AFP
防火管理者
損害保険募集人
マンション管理士管理業務主任者
2級FP技能士
AFP
防火管理者
損害保険募集人
代表
小山 道人
Company
東区役所前駅から約4分の場所で運営
事務所名 | 北海道マンション相談室 |
---|---|
住所 | 〒065-0015 北海道札幌市東区北十五条東7-1-20 KANTINE N15 Google MAPで確認 |
電話番号 |
011-792-9854 |
携帯電話 |
070-9174-1530 |
営業時間 | 9:00~17:00 |
定休日 | 土,日.祝 |
代表者 | 小山 道人 |
運営元 | 小山マンション管理士・FP事務所 |
プロナーズ公式 |
|
アクセス | 東区役所前駅から徒歩約4分の好立地にて運営しています。管理組合様のよきパートナーとして助言や支援を行い、マンションの管理負担を軽減できるよう努めています。 |
Q&A
さまざまな疑問と回答を一覧でご紹介
業務内容の詳細や依頼するメリットなど、さまざまな疑問にお答えし、安心してご依頼いただけるよう努めています。また、解決しない疑問は個別にお問い合わせいただけます。
Q
分譲マンションに住んでいるので興味はある。マンション管理士が具体的に何をしているのか、管理人さんとはまた別なのか疑問です。
分譲マンションに住んでいるので興味はある。マンション管理士が具体的に何をしているのか、管理人さんとはまた別なのか疑問です。
管理人とは全くの別物です。いわゆる管理人は正式には「管理員」といい、標準では管理会社の従業員です。これに対し、マンション管理士は士業であり、管理組合のアドバイザーです。
Q
マンション管理士がどういった仕事内容なのか気になります。
マンション管理士がどういった仕事内容なのか気になります。
上記の仕事内容が中心です。具体的には、顧問業務、第三者管理業務、管理規約見直し業務、長期修繕計画見直し業務などを提供しています。
Q
マンション管理士の資格があると何ができるのか興味があります。
マンション管理士の資格があると何ができるのか興味があります。
資格があるとできるというもの(独占業務)がありません。現在は「私はマンション管理士です」と名乗れるのみです(名称独占)。ただし、マンション管理士会に加入すると、自治体が主催するマンション相談にアドバイ...
Q
マンション管理士になるのは難しいかどうか気になります。
マンション管理士になるのは難しいかどうか気になります。
学習時間が500~600時間と言われています。宅建士より学習時間が必要なので、難関資格と言えそうです。実は資格を取ることよりも、資格を取った後に収入を得ていく方がずっと難しい状況です。
Q
まあ、形式上、持っていないとという資格だと思います。
まあ、形式上、持っていないとという資格だと思います。
よくご存知で恐れ入ります。独占業務がないので、マンション管理士の資格を持っていなくても同様の内容で開業できます。
Blog
業務に関するさまざまな記事を更新
日々の取り組みやマンションの管理に関するお役立ち情報など、さまざまな記事を分かりやすくお伝えし、業務内容をより理解していただける情報を随時更新しています。
Column
業界のさまざまな有益情報をお届け
管理組合の役割や運営のヒント、修繕計画の策定方法など、業界にまつわるさまざまな情報を発信しており、法令改正に関するポイントなど、役に立つ情報が満載です。